西暦   和暦   病院80年史、チャペルニュース、聖路加国際大学HP
その他
1902   明治35 2     聖路加病院創立(築地病院を聖路加と改称。院長:Rudolf B.Teusler)
      3 13   A.C.ショー司祭 召天(56歳)青山外国人墓地に埋葬される
            「古今聖歌集」が聖公会の第7総会で承認され、誕生する。
1903   明治36 12 17   ライト兄弟が人類初の有人動力飛行に成功
      聖路加看護婦学校創立
1904   明治37       日露戦争が始まる
      4     聖路加看護婦学校発足
1905   明治38      
1906 明治39      
1907 明治40      
1908 明治41 6     上野公園の音楽学校にて聖路加病院慈善大音楽会が開催
1909 明治42      
1910 明治43      
1911 明治44      
1912 大正1     銀座尾張町に薬品部を開く
1913 大正2     病院内に小さなチャペルが設けられる
1914 大正3     日本が第一次世界大戦に参戦
1915 大正4      
1916 大正5      
1917 大正6 4     聖路加病院を聖路加国際病院と改称
1918   大正7 4     目白准教会(現在の目白聖公会)創設
            立教大学 築地から池袋へ移転
1919   大正8     立教学院諸聖徒礼拝堂 聖歌隊 初代隊長 ガントレット(Gauntlett)氏就任
1920   大正9       竹田真二師が伝道師として赴任
            初代学長Rudolf B.TeuslerがAlice C. St. John女史の協力のもとに聖路加病院付属高等看護婦学校を設立
1921   大正10      
1922 大正11     トイスラー院長、米国で病院建築募金調達のため各地で集会を開く
       
       
1923   大正12 4     日本聖公会第14総会にて東京教区設置が決定
      5 17   第1回東京教区会開催(東京聖三一教会)
      9 1   関東大震災で病院建物を失う
            トイスラー院長、米国赤十字社、聖公会本部、ロックフェラー財団に
関東大震災災害救援と病院復興の救援を求める
            天幕病院設営「米国政府医療庁野戦病院」診療開始
1924 大正13       仮病院竣工(総2階建て、病床数40〜50)
1925   大正14       仮病院が火災で2/3焼失
火災後再建した病院に中央検査室設置(日本初)
公衆衛生事業開始(日本初)
      11 8   旧館所属チャペル落成感謝聖餐式(第2のチャペル)
      12     軽井沢夏期診療所開設
1926   昭和1      
1927   昭和2       竹田真二先生 司祭按手
            立教学院諸聖徒礼拝堂 聖歌隊 第2代隊長 ブランスタッド(Branstad) 氏就任
            聖路加国際病院付属高等看護婦学校が聖路加女子専門学校となる。
看護学校では、日本で唯一の最高教育機関(本科・研究科の4年制)として許可される
1928 昭和3 1     新病院(現在の旧館)建築の基礎工事始まる
1929 昭和4     医療社会事業部を開始(日本初)
1930 昭和5 3 28   病院本建築の基礎の親石(corner stone)の据付式
1931 昭和6      
1932   昭和7        
1933   昭和8       第1街区に病院完成(現在の旧館)
米国式インターン・レジデント教育制度導入
      6 4   礼拝堂建設予定地にて最初の聖餐式
1934   昭和9 8 10   トイスラー院長逝去(享年58歳)、最後の言葉 ”Let the work go on"
            日本最初の「クワイヤーフェスティバル」開催(by KB)
1935 昭和10 8 1   現在の聖ルカ礼拝堂起工
1936   昭和11 12 13   降臨節第3主日、現在の礼拝堂聖別式
            財団法人聖路加国際メディカルセンターの設置許可を受ける
1937 昭和12     礼拝堂にハモンドオルガン設置
1938 昭和13      
1939 昭和14     第二次世界大戦、勃発
1940 昭和15      
1941 昭和16 12 8   真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まる
1942 昭和17     長野県小布施新生療養所の診察、一般事務を引き受ける
1943   昭和18       財団法人聖路加国際メディカルセンターを財団法人大東亜医道院に改称、
聖路加国際病院は大東亜中央病院に、聖路加女子専門学校は興健女子専門学校に改称
1944 昭和19      
1945   昭和20 8 15   東京大空襲、無条件降伏(終戦)
      9     病院と学校の建物すべて接収される。米軍陸軍第42病院の看板が掲げられる
            閉鎖していた明石町14番地の都立整形外科病院を借りて診療業務を続ける
            財団法人大東亜医道院を財団法人聖路加国際病院に改称。
大東亜中央病院を聖路加国際病院に改称。
1946   昭和21 5     塔屋の十字架を再築、奉献式を行う
            清里聖路加診療所開設
1947   昭和22 12 24   イブ礼拝を42病院内聖路加礼拝堂で行う。
深夜礼拝は帝国劇場の駐留軍礼拝に参加する
1948 昭和23      
1949 昭和24     医科大学卒業生の実地訓練病院として指定を受ける
1950 昭和25      
1951 昭和26      
1952   昭和27       アメリカ聖公会セイヤー主教歓迎会を聖路加庭園で開催