Salve Regina

(ああ、女王よ)


  • 作曲:Francis Poulenc  フランシス・ジャン・マルセル・プーランク(1899〜1963)

    フランスの作曲家・ピアニスト。彼の父は裕福な商人でしたが、音楽家としての基礎的な教育を息子に許しませんでした。しかしプーランクは、ピアニストとしての才能に恵まれ、音楽理論の教義や知識にとらわれることなく、自由に音楽とつきあうことができたのです。
    すでにその作曲活動の初期に、友人たちとのサークル(六人組)に属し、ピアノのための常動曲(1918)によってストラビンスキーの注意を引きました。(六人組)というのは、1917年にエリク・サティ(1866〜1925)のもとに集まった一群の若いフランスの作曲家に与えられた名称です。詩人のジャン・コクトー(1891〜1963)を含む他の芸術家たちとともに、実際の民衆の趣向を示す現実性という理念、気取りやロマン主義的な夢想がなく、意味のない装飾を取り除き、輪郭がはっきりしていて、今日の現実の生活に近い芸術を指向し、ストラビンスキーにも影響を与えました。
    父親が熱心なカトリック教徒だったことから、その信仰心はプーランクにも受け継がれ、黒い木に刻んだマリヤ像のための<連祷>(1936)、無伴奏の少年合唱のための<少年の声>(1936)、無伴奏合唱のための<ミサ曲ト長調>(1937)、贖罪のための<4つのモテット>(1938-39)、<Exultate Deo>(1941)、<Salve Regina>(1941)などが連続的に作曲されました。
    第2次大戦後も、アッシジの聖フランシスの<4つの小さな祈り>(1948)、<Stabat mater>(1950)、クリスマスのための<4つのモテット>(1951-52)、<Ave verum corpus>(1952)、パドヴァの聖アントニウスの<4つの頌歌>(1957-59)、<Glolia>(1959)などが作曲されています。

  • 歌詞:

    Salve regina, mater misericordiae: vita, dulcedo,et spes nostra, salve. Ad te clamamus, exultes, filii Hevae. Ad te suspiramus, gementes et flentes in hac lacrimarum valle. Eia ergo, advoata nostra, illos tuos misericordes oculos ad nos converte. Et Jesum, benedictum fructum ventris tui, nobis post exsilium ostende. O clemens: O pia: O dulcis virgo Maria. Amen

  • 邦訳:

    ああ、女王よ、恵みの母、私たちの命、やさしさと希望よ。私たち、追放されたイブの子らは、あなたに呼びかけます。私たちは、この涙の谷間であえぎ涙にくれ、あなたにため息を送ります。私たちを助けてくださる方よ、どうか、私たちに憐れみの目をお向けください。私たちが追放されたあと、あなたの祝福された子イエスを、私たちにお示しください。おお、慈悲深く憐れみに溢れる、やさしい処女マリアよ。)

  • 聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊のページへ戻る

    聖歌隊の説明ページへ戻る